土鍋で玄米ご飯

やっとこ、うまく炊けたので、覚え書き。

  1. 玄米を軽くもみ洗いして、2時間くらい水につけておく。
  2. 土鍋に玄米と、玄米の1.3倍の水を入れて、強火にかける。
  3. 沸騰してきたら、中火にして10分。
  4. その後、弱火で10分。
  5. 最後に5分、蒸らす。
  6. ふたを開けて、かき混ぜて、蒸気を飛ばす。

=========================================


なんで、「土鍋」で「玄米」を炊いてるのかというと。


少し前に、高校の後輩のみかちゃんと飲んだ時に、
「土鍋でご飯を炊くと、おいしいですよ!
 ご飯をおかずにご飯が食べれます!!」
と力説され、
そこまで言うならば・・・
と手元にあった料理本に書いてある炊き方を参考に炊いてみたところ、
うん、確かにおいしい。
おいしいし、炊飯器を使わずに鍋で自力で炊けちゃうということが
面白い。
なんか日本人としての自信もちょっと湧くし。


そんなわけで、米を土鍋で炊くようになったのだけど、
ある日。
米びつの中の米が切れたので、
新しい米袋を開けて、米をざざーっと米びつに流し入れると、
米が茶色い!!!
・・・・・。
間違って玄米を買ってしまったよorz


手元の料理本に載っているのは白米の炊き方だけだったので、
ネットで玄米の炊き方を色々調べて試してみるも、
びちゃびちゃだったり、
焦がしてしまったり、で
なかなかうまく炊けない。
炊飯器に玄米モードがあるのだから、
炊飯器に頼ればいいのだけど、
なんかここまできたら、何としても土鍋でうまく炊いてみせないと、
何かに負けた気がして悔しい。


そんなわけで、試行錯誤を繰り返した結果、
本日、やっと、びちゃびちゃでもなく、焦げてもいない
玄米ご飯が炊けましたv
白米を炊く時が、
沸騰後、中火7分、弱火7分、蒸らし5分
だったので、
これを基準に中火、弱火の時間を延ばしてみたところ、
うまくいきました。